![]() |
走行音集 (ひかりレールスター) |
区間 | 系列 |
路線・種別 | ひとこと |
車番 |
評価 |
|
新大阪→博多 |
700系 7000番台 |
山陽新幹線 ひかり レールスター 443号 |
環境良好 大阪〜福岡で航空機からのシェア奪還を目標に、1999年に華々しくデビューしたひかりレールスター。 当時すでに優等列車として使用するには鈍足だった0系ウエストひかりを置き換え、 のぞみと比べると所要時間で劣るものの、2×2列のゆったりした座席配置やコンセント付き座席 などで差別化を図り、あえて旅行や出張にレールスターを指定する乗客も少なからず居たそうな。 私自身も小学生のころ家族旅行でレールスターを利用したことがあり、私の乗った便は途中、 新神戸、姫路、岡山、福山、広島、徳山、小倉のみ停車でなかなかの俊足ぶりを記憶しています。 しかし九州新幹線開業後はひかりレールスターの役割をさくらが担うようになり、 レールスターはこだまをメインにひっそりと活躍するようになります。 2019年度末の時点でひかりとして走る定期便は下り1本、上り2本のみ。 そのどれもが停車駅の多い、私鉄でいうところの準急のような便です。 今回はそのうちの下りを収録してみました。夜遅くに走る便です。 途中通過するのは相生、新倉敷、新尾道、厚狭のみ。 全体的に空いており、新大阪発車時点での2号車の乗客は5人ほど。 雑音も少なめですが惰行時のWNドライブの騒音が大きいので気を付けてください。 西明石〜広島は特に貸し切り状態で、安心感のあまりウトウトしてしまいました。 ところが広島で近くにネコを連れたオバハンが着席。ネコさん、5分おきくらいに鳴くので困りました。 編集で鳴き声は全部除去しましたが、オバハンのほうの鼻すすりが僅かに残っています。 そのオバハンは新山口で降り、再び落ち着いた車内のまま博多まで… と、思いましたが甘かった! 小倉で20人近い乗車があり、最後の最後にザワつきます。 終電代わりに利用されるようですね。幸い会話は殆どありませんでした。 |
725-7602 |
5 |
OneDrive |
HOME | ごあんない | 走行音集 | SkyDrive | お問い合わせ | 雑記帖 | 鉄音要録 | リンク集 | twitter | project |