![]() |
走行音集 (深夜のいずっぱこ) |
区間 | 系列 |
路線・種別 | ひとこと |
車番 |
評価 |
|
修善寺→三島 |
1300系 |
駿豆線 |
駿豆線所属の電車はすべて3連で、三島寄り2両がM車。 どこで録るかなと修善寺行きで下調べしましたが、貫通路が近い台車では 渡り板がめっちゃ賑やか。これはイカンと運転台寄りの台車を調べたら、 CPがめ各駅でめっちゃやかましい… 1300系は収録が一番困難な形式でした。 結局、中間車の台車直上で収録することに。環境そのものは良好で、 終点の1つ手前までガラガラ。最後の最後の1区間で酔っ払い女 2人組が乗ってきて、少し声が入ってしまいました。_(:3」z)_ てか11月も中頃なのにハロウィンの飾りつけしたまんまやんけ。 |
1401 |
4.5 |
OneDrive |
修善寺→三島 | 7000系 |
駿豆線 | 第二ラウンドは念願の7000系。東海道本線への乗り入れも視野に入れたという ハイグレード車。先頭車は311系を非貫通にしたような3ドア。 中間車は213系の中間車のような2ドア。車内はオールクロスシートで 地方私鉄にしてはトップクラスの設備だと思います。 でも、結局東海道本線乗り入れは今まで実現していません。 さて、こちらは貫通路近くでも渡り板の音がしなかったので、良く録れたと思います。 終電なので乗客も殆どいませんでした。 |
7301 |
5 |
OneDrive |
三島→大場 |
7000系 |
駿豆線 |
大場行き終電。今回7000系第2編成第1編成と違ってLEDの案内表示器があります。 蛍光灯カバーも付きにグレードアップ。終点までいい環境です。 ちなみに、車を三島駅に置かずに大場にしたのは、これを録るためです。 |
7302 |
5 |
OneDrive |
HOME | ごあんない | 走行音集 | SkyDrive | お問い合わせ | 雑記帖 | 鉄音要録 | リンク集 | twitter | project |