![]() |
走行音集 (箱根を攻めるバス) |
会社・車番 |
メーカー・型式 |
系統・区間 |
ひとこと |
環境 |
豪快さ |
再生 |
伊豆箱根バス 2054 |
いすゞ PA-LR234J1 |
P 箱根園 →小田原駅 |
元箱根・箱根関所跡経由。箱根新道という元有料道路を通ります。 距離的には宮ノ下経由とさほど変わりませんが、信号が少なく、 カーブも比較的緩やかなため新道経由のほうが所要時間は短め。 前半はのんびり走りますが、箱根新道に入る手前の坂から荒々しい走りになります。 入生田あたりまでは乗客1人だけでした。 |
5 |
★★★★☆ | OneDrive |
伊豆箱根バス 2903 |
いすゞ KK-LR233J1 |
J 小田原駅 →箱根園 |
湯本・宮ノ下・天悠・大涌谷・湖尻経由。 1000m以上の高低差を駆け上がります。湯本から先の山区間で爆走。 湯本から乗ってきたハイカーオヤジがビビるくらいのコーナーリングです。 大涌谷あたりは濃霧でしたが、慣れた道をお構いなしに突っ切ります。 |
4.5 |
★★★★★ | OneDrive |
伊豆箱根バス 2744 |
日デ KK-RM252GAN改 |
Z 箱根関所跡 →小田原駅 |
宮ノ下・湯本経由。低速ギアで坂を下るのでなかなか迫力があります。 入生田あたりまで乗客ゼロ。グループ客は数分後に来る登山バスに乗車。 |
5 |
★★★★★ | OneDrive |
伊豆箱根バス 2450 |
いすゞ KC-LV380N |
AT 元箱根 →熱海駅 |
箱根峠経由。前半はガラガラですが、笹良ヶ台団地あたりから混み始め、 来の宮神社前から立ち客も出て話し声も時折入ります。 明らかに音がこもってくるので混雑ぶりが分かると思います。 静岡エリアの伊豆箱根バスはシケシケ運転です。 |
4 |
★★☆☆☆ | OneDrive |
箱根登山バス 204 |
いすゞ PKG-RU1ESAJ |
列車代行 強羅駅→ 箱根湯本駅 |
台風により被災した箱根鉄道線の代行バス。 箱根登山バス以外にも伊豆箱根バス、東海バス、江ノ電バス、富士急湘南バスなど 色々な会社が代行バスを走らせていました。 今回収録したのは強羅駅を9時ちょうどに出る直行便。途中無停車。 下り坂主体で音も大人しい感じですが、排気ブレーキを頻繁に使うので山岳ムード満点です。 鉄道線なら40分弱かかる道のりを、20分強で走ってしまいます。 |
5 |
★★★☆☆ | OneDrive |
箱根登山バス B-220 |
ふそう QKG-MP35FK |
H 小田原駅 →箱根町港 |
湯本・宮ノ下経由。平日朝に収録。オートマMPが箱根の山に挑みます。終点までいい環境。 前半は大人しい運転ですが、湯本を過ぎると勢いのあるコーナリングを開始。 |
5 |
★★★★☆ | OneDrive |
箱根登山バス B-220 |
ふそう QKG-MP35FK |
T 小田原駅 →湖尻 |
湯本・仙石・桃源台経由。朝3本のみ運転される湖尻行き。 殆どの便は1つ手前の桃源台止まり。なんと、前回H路線で収録した車両と同じです。 |
5 |
★★★☆☆ | OneDrive |
東海バス 1527 |
ふそう KK-MK25HJ |
N 三島駅 →元箱根港 |
箱根峠経由。平日に収録。回転数は高くありませんが、コーナリングは激しいです。 後半の国道区間は割と回します。 箱根登山バスからの移籍車で、登山バスの旧塗装のまま走っています。 |
5 |
★★★☆☆ |
OneDrive |
東海バス 1527 |
ふそう KK-MK25HJ |
N 元箱根港 →三島駅 |
箱根峠経由。上の走行音の折り返しです。 国道走行区間は割と回します。 |
4.5 |
★★★☆☆ | OneDrive |
HOME | ごあんない | 走行音集 | SkyDrive | お問い合わせ | 雑記帖 | 鉄音要録 | リンク集 | twitter | project |