![]() |
走行音集 (ありがとう尼崎市バス) |
車番 |
メーカー |
型式 |
系統・区間 |
ひとこと |
評価 |
再生 |
11-744 |
日デ |
KC-UA460HAN改 |
43番 阪神尼崎→宮ノ北団地 |
長時間走る系統です。JR立花や阪急武庫之荘を経由するので 難易度が高い路線ですが割と良い環境です。 |
4.5 |
OneDrive |
11-751 | 13番 阪神尼崎→阪急塚口 |
五合橋線を北上します。市バスの中でも利用客が多い系統。 収録当時残っていた、最後のKC代グループです。 終点で流れるBGMはキダ・タロー作曲です。 |
4 |
OneDrive | ||
12-552 |
いすゞ |
KL-LV280L1改 |
45番 阪急武庫之荘 →武庫営業所 |
夕方の便で収録。混んでいます。 広い道を走らないのでなんとも迫力のない運転です。 V8エルガも性能を持て余し気味でした。 |
4 |
OneDrive |
12-555 |
51番 阪神杭瀬→JR尼崎(南) |
昼間のみ運転される系統。ポンチョやローザでも充分な気がします。 |
4 |
OneDrive | ||
12-827 | 日野 | KL-HU2PMEE | 43番 阪神尼崎→阪急武庫之荘 |
2016年3月19日、尼崎市バスとしての最終日に収録。 阪神尼崎で待っていたらコイツが来たので、収録することに。 宮ノ北団地まで行かずに阪急武庫之荘で打ち切りになる区間便です。 終点で流れるおなじみの「ああ尼崎市民家族」もこの日までとなりました。 メロディーだけでなく歌詞も素晴らしいと思います。 「ホールに歌湧き いま近松が現れそうな寺の門♪」 なんてシビれますね。またいつか、どこかで聴きたいです。 |
5 |
OneDrive |
47番 武庫営業所→武庫川 |
夜の便で収録。阪急武庫之荘を経由します。武庫之荘駅から 北へ行く便はどれも混んでますが、南へ行く便はそんなに混みません。 不思議なもんですね、北は急な坂があるとか言うわけでもないのに。 収録はフルフラットのBRC。デッドスペース多い、非力、高価 と3拍子そろっているので、LV280のエルガノンステを同時期に 8台導入しているのに対し、こちらは2台だけの冷遇っぷり。 |
5 |
OneDrive | |||
13-761 |
日デ |
KL-UA452KAN改 |
尼崎競艇ファンバス 尼崎競艇場→阪急塚口 |
競艇場が開く前に塚口へ戻る回送目的の便。 途中の客扱いもないので動き出せば安心です。 |
5 |
OneDrive |
13-764 |
園田競馬ファンバス 競馬場→阪急園田 |
今は阪急バスだけで競馬ファンバスを回していますが、 昔は尼崎市交も走らせていました。収録当時はツーステもいました。 |
4 |
OneDrive |
||
14-183 |
ふそう |
KL-MP37JK |
22番 阪神尼崎→阪急園田 |
阪急の駅から阪神の駅まで行く路線の大半は途中、JRの尼崎か 立花を経由しますが、この系統は経由しないので中途半端な存在。 夜間の収録だったので大変良い環境です。 |
5 |
OneDrive |
14-185 |
41番 阪急武庫之荘 →宮ノ北団地 |
夜間に収録。ラッシュ方向なので乗客は多いですが 環境はそこまで悪くはありません。 産業技術大学近くにあるUKカフェは私のお気に入り。 |
4 |
OneDrive |
||
15-829 |
日野 |
KL-HR1JNEE | 20番 JR猪名寺→東園田 |
MT
さんと収録。終点まで貸切状態です。 出発前の確認放送の赤とんぼも入っています。 |
5 |
OneDrive |
15-835 | 11番 阪急園田→阪神尼崎 |
幹線系統です。阪急園田を発着する他の系統は昼間は30分に1本。 この系統は20分に1本。利用者もそこそこ多いので苦戦しました。 この運転士さんはブン回すタイプで乗っていて非常に愉快でした。 排気ブレーキの重厚なサウンドもお楽しみいただけます。 |
4.5 | OneDrive | ||
15-836 | 23番 阪神尼崎→戸ノ内 |
他社でもよく採用されている中型ロングのレインボーです。 非常口は、KL代では車両の中ほど、PK代では後寄りにあります。 |
4 |
OneDrive | ||
16-839 |
日野 |
PK-HR7JPAE |
20番 東園田→JR猪名寺 |
幼いころ親と猪名寺のショッピングセンター「つかしん」へ行く際 よく乗っていた路線です。当時はルートが若干違い、 ほんのちょっとだけ豊中市をかすめていました。(旧ルート) |
5 |
OneDrive |
20番 JR猪名寺→東園田 |
上の走行音の折り返しです。朝も早いので良い環境です。 尼崎市バスにしてはグイグイ走らせる運転士さんでした。 途中冷房がついて、マジかよ〜と思いましたがすぐ切れました。 |
4.5 |
OneDrive |
|||
16-840 |
11番 交通局→阪神尼崎 | 休日朝に1本運転される交通局発阪神尼崎行き。 | 5 | OneDrive | ||
16-844 |
30番 阪急塚口→武庫川 |
朝に収録。FFシフトの音も入っています。 |
5 |
OneDrive |
||
17-766 |
日デ |
ADG-RA273KAN |
24番 阪神杭瀬→阪急園田 |
MT
さんと収録。夜の便で、いい環境です。 この年に導入されたのは、日デ大型5台、中型10台。 5台というのは狙って乗るにはちょっと少数ですね。 |
5 |
OneDrive |
17-777 | 日デ |
PK-JP360NAN |
12番 阪急塚口→阪神杭瀬 |
JPが夜の尼崎を颯爽と駆けます。 JR尼崎からの乗車も少なくいい環境でした。 |
5 |
OneDrive |
17-778 | 15番 阪急武庫之荘(南)→阪神尼崎 |
5861K
さんと収録。16年に引き続き中型ロングを導入。 ハッキリ言ってRMでも充分な気がします・・・ |
5 |
OneDrive | ||
17-780 |
50番 阪神出屋敷→JR尼崎(南) |
?マークを左右反対にしたようなルートを辿る路線。 ルートマップを見て頂ければお分かりかと思いますが、 全区間乗り通すような奴はいません。 16年に続き今度は日デの中型ロングを採用しました。 尼崎のJPはウィ〜ンという異音がします。 |
4 |
OneDrive |
||
18-104 |
ふそう |
PJ-MP37JK |
47番 武庫営業所→武庫川 |
MT
さんと収録。UKカフェ帰りの夜の便でいい環境です。 重たい感じのエンジン音です。 エンジンブレーキをよく使用する運転士さんでした。 |
5 |
OneDrive |
18-197 |
11番 阪神尼崎→交通局 |
公式の路線図にも示されていなかった入庫系統。 本来の11系統は下坂部を出ると下坂部北交差点で 直進するのですが、この便だけは左折し交通局へ向かいます。 終点まで乗る物好きは自分だけと思いきや、寝過ごし客もいました(苦笑) |
5 |
OneDrive |
||
18-853 | 日野 |
PJ-KV234L1 |
58番 阪急塚口→JR尼崎(北) |
阪急バスと共同運行の路線。r13を南下します。 珍しくAT車が採用されました。 |
5 |
OneDrive |
18-855 |
14番 阪急塚口→阪神出屋敷 |
幹線系統。夜の収録なので空いていました。 |
5 |
OneDrive | ||
18-855 | 85番 阪神出屋敷→末広町 |
平日のラッシュ時のみ運転される系統。同区間を走る阪神バスは 本数は少ないながらも、データイムでも走っています。 鼻啜りおっさんが若干耳障りです。 |
4.5 |
OneDrive | ||
18-856 |
60番 末広町→JR立花 |
平日ラッシュ時のみ運転される系統。 末広町発車直前にオッサンが近くの席に座ってきますが、 バス停まで走ったからか暫く息が荒いのでめっちゃ耳障りです。 途中停留所で客を拾って、最終的には席が埋まる程度になります。 |
4 |
OneDrive |
||
19-781 |
日デ |
PKG-RA274KAN |
21番 阪急園田→阪急塚口 |
22時台の塚口行き。この系統は食満(けま)などの駅から離れた地域も 通るため割と難易度が高めですが、流石にこの時間になると静かです。 |
4.5 |
OneDrive |
19-789 |
48番-2 JR尼崎(北)→ →阪急武庫之荘 |
駅からちょっと遠い地域をウロウロする系統。昼間は結構混みます。 ビニール袋を提げた買い物帰りのオバチャンに悩まされました。 ちなみにこの日、同じ路線に日野のBRCも走っていたのでチャレンジ しましたが2回収録して両方ボツでした。 |
4 |
OneDrive | ||
19-789 | 46番 武庫営業所→西武庫→ →阪急武庫之荘 |
45番の姉妹系統。夜の武庫之荘駅行きは楽勝です。 私のお気に入りのUKカフェは武庫営業所の近く。 |
5 |
OneDrive | ||
19-791 リア |
日デ |
PDG-RA273KAN |
13番 阪神尼崎→阪急塚口 |
RA274はMT車ですが、こちらはAT車。交通局の中では2台しか いないので、狙って乗るのは大変です。 メカニカルなサウンドをお楽しみください。 |
4 |
OneDrive |
20-110 | ふそう |
PKG-MP35UK改 |
31番 阪神尼崎→阪急塚口 |
阪急塚口〜阪神尼崎といえば13番がメインで、終日高頻度の運行が 実施されていますが、31番は昼間のみの運行で1時間に一本。 しかも阪急の線路を一旦越えてまた戻るようなルートなので、 乗り通す客は少なめです。まったりとした雰囲気の路線。 |
4 |
OneDrive |
20-111 | 23番 戸ノ内→阪急園田 |
最終の23系統は阪急園田止まりです。 こんな時間に乗る奴なんて普通はいないんで、 収録専用便と言っても過言ではありません。 |
5 |
OneDrive |
||
20-113 |
21番 阪急塚口→阪急園田 |
尼崎市交通局としての営業が終了する数日前の収録。 同業者の姿はなく至って穏やかな車内です。 |
4.5 |
OneDrive |
||
20-121 |
90番 武庫川→尼崎テクノランド前 |
皆さんご存知パナソニックが、巨額を投じて挑んだプラズマディスプレイ 事業。2014年に事業打ち切りになるまで、尼崎の末広町で3つの 大きな工場が稼働していました。(工場の写真1 2) その広さ、東京ドーム8個分。終点の1つ手前にある末広町バス停も、 元々はパナソニックPDP前という名称でした。 本来なら大型トラックが頻繁に出入りしているであろう工場の門も 閉ざされたままで、敷地内も人気が全くなく、花壇も雑草が伸び放題。 ちなみにこの便、日に1往復のみ運行で日曜運休です。狙い目は土曜。 |
5 |
OneDrive |
||
20-122 |
52番 JR尼崎(南)→ →コスモ工業団地→JR尼崎(南) |
市の南東部の工業地帯へ行く路線。循環系統です。 虹バスになる前の復刻塗装を纏った車両です。 |
5 |
OneDrive |
||
20-129 | 49番 阪急武庫之荘→労災病院→ →JR立花→阪神出屋敷 |
市の西部を走る地域線。立花で客が結構入れ替わるので 全区間乗る物好きなんていません。 |
4.5 |
OneDrive |
||
22-202 リ ア |
ふそう |
LKG-MP37FK |
70番 阪神尼崎→ →クリーンセンター第2工場 |
いつもお古ばっかり回されていた振興初(?)の新車。 しかも久々のオートマです。 |
5 |
OneDrive |
23-557 |
いすゞ |
LKG-LV234L3 |
80番-1 阪神出屋敷→阪神出屋敷 |
あましこうでは24年導入のQPGに隠れて地味な存在のLKGエルガです。 阪神出屋敷から時計回りに循環する系統で収録。 70系統の次に儲かっていない赤字路線です。 |
5 |
OneDrive |
24-204 |
ふそう |
QKG-MP37FK |
70番 阪神尼崎→ →クリーンセンター第2工場 |
この年式は台数が少ないし、振興の車両なので存在が非常に地味です。 22年に引き続きオートマでの増備となっています。 休日朝の便なので乗客がまばらです。 |
4.5 |
OneDrive |
70番 クリーンセンター第2工場→ →阪神尼崎 |
上の走行音の折り返し便。こちらは完全貸切です。 |
5 |
OneDrive | |||
24-560 | いすゞ |
QPG-LV234L3 | 12番 阪急塚口→阪神杭瀬 |
途中JR塚口とJR尼崎を通る「ムダのない系統」です。 車両はこの世代のエルガにしては珍しいマニュアル車です。 |
5 |
OneDrive |
24-565 |
40番 宮ノ北団地 →阪急武庫之荘 |
41番と途中のルートが違います。 夜の便なので楽勝だろうと高をくくっていたらオバチャン二人組ご乗車。 でもひそひそ声だったので殆どきこえません。助かった〜 |
4.5 |
OneDrive |
||
27-206 |
ふそう |
QKG-MP38FK |
70番 阪神尼崎→ →クリーンセンター第2工場 |
MT
さんと収録。なかなかいい作品を録れなくてどうしようかと悩んで いたら、ふとこの系統を思い出して収録し成功。 路線が短いのが残念ですが日曜の深夜だったので最高の環境です。 イカツイ感じの前面デザインとユルーい感じの塗装の組み合わせ。 |
5 |
OneDrive |
70番 クリーンセンター第2工場→ →阪神尼崎 |
MT
さんと収録。上の走行音の折り返し便。当然こちらも貸切状態。 車の往来も殆どなく早着気味になってしまうので、 しょっちゅう時間調整の停車をしています。 |
5 |
OneDrive |
|||
27-207 |
13番-2 阪神尼崎→阪急塚口 |
医療センター内のロータリーまで入る便。 ルートマップではそれが表現できていませんので悪しからず。 |
4.5 |
OneDrive |
HOME | ごあんない | 走行音集 | SkyDrive | お問い合わせ | 雑記帖 | 鉄音要録 | リンク集 | twitter | project |